SANRYOのビルメンテナンス
光触媒
「光触媒」の二酸化チタンは、太陽光や室内照明から出る光の力を受けることによって、その表面で強力な分解力が生まれます。光が当たることによって様々な有害物質や悪臭、汚れなどを分解し、快適な環境を繰り返し作り続けます。光触媒としての二酸化チタン自体は、半永久的に変化しないため、光が当たる限り繰り返し効果が持続します。
Before
After
エアコン清掃
清潔な空気環境は、施設運営にとって非常に重要な要素です。エアコン内部はヤニ・ホコリ・ダニ・などの汚れが付着しており、能力低下だけでなく電気代コスト増加、カビの発生による悪臭の原因になったり等、放置すると故障の原因にもなり修理コストの増加につながります。
Before
After
より経済的に、安全にエアコンを長く使用するために、SANRYOではダイキンのエアコンクリーニング技術講習修了者によるエアコン分解洗浄も承っております。エアコン分解から消臭、除菌まで一つ一つの工程を丁寧に作業致します。
下見・各部点検
分解
養生・薬品洗浄
部品洗浄
組み立て
完了
壁面清掃
汚れた外壁はビルの美観を損ねるだけではなく、建築物の劣化を早め、資産価値を低下させる恐れがあります。SANRYOの壁面清掃は特殊な材料を使用し、従来に近い美しさを取り戻します。
Before
After
建物清掃(窓ガラス・床清掃)
技術をもった熟練の作業員が、安全で丁寧に窓ガラス・床を清掃いたします。状態に合わせて、最適の洗剤・ワックスの使用をご提案させていただきます。
Before
After
ビルピット清掃
(雑排水槽・汚水槽等)
ビルの地下には厨房やトイレから発生した排水を貯留する排水槽(=ビルピット)があり、ビルピットからポンプでくみ上げて下水道に排水しています。ビルピットに汚れが溜まると配管が詰まり、下水道に排水できなくなってしまうことがありますので、定期的な清掃が必要です。
Before
After
グリストラップ清掃
調理施設や油脂類取扱施設に設置された油水分離槽は、定期的に油分や沈殿物をバキューム車で引き抜き洗浄しておくことで、排水管の詰まりを防止したり悪臭や害虫の発生を抑制することができます。バキューム車で引き抜いた汚泥は、産業廃棄物に該当しますので、その処分には産業廃棄物の収集運搬契約と処分契約が必要となります。
Before
After